ともきゃん日記のイメージ画像

Diary

本業エンジニアがGoogle AI Studioでコミュ力診断サービスを作ってみた!

エンジニア歴は長いけど、“アイディアを形にする”って一番ハードルが高い。そんな悩みも、Google AI Studioならあっさり解決! 1日30分ずつで作れた「コミュ力診断サービス」制作の裏側を語ります。

最近、ずっと気になっていたGoogle AI Studioを使って、コミュ力診断Webサービスを作ってみました!

https://www.newagevoice.com/commu-type-check/

AIの知識は正直そこまで詳しくないけど、Google AI Studioならノーコードに近い感覚でサクサク進められて驚き。問題内容やスコアの設計も、AIに指示文を送って組み立てられるので、プログラミングが苦手な人でも十分チャレンジできます。

本業はWebエンジニアだけど、自分のアイディアをゼロから形にしてリリースするとなると、普通は少なくとも半月はかかるイメージ。でも、今回みたいに1日30分程度(通勤時間にポチポチ)取り組んで、たった1週間で完成できちゃうなんて…正直、便利すぎてちょっと怖くなるレベル(ブルブル)。

僕は今回、5つのスキルを診断する形にカスタマイズ。

  • 説明力
  • プレゼン力
  • 雑談力
  • 傾聴力
  • 自己表現力

これらのステータスを診断結果のレーダーチャートで表示し、そこから自分に合ったトレーニング法やおすすめ記事、書籍を紹介できるようにしました。

実際に使ってみて一番良かったのは「AIを身近に体験できる」こと。難しそうだと思っていたAIツールも、自分でいじってみると一気に親しみやすく感じました。

これからもGoogle AI Studioを使って、さらに面白いサービスを作っていく予定です。今も新しいWebサービスを開発中なので、完成したらまたシェアします!

Google AI Studioは無料で使えるので、ちょっとでも気になった方は気軽に試してみてねー!

Blogブログ

「ともきゃんのボイトレ生活」では、ボイトレと話し方のスキルアップに役立つ情報をたっぷりお届け中!
新しい知識や実践からの学びをシェアし、あなたの成長を応援します。
「ブログデザインマニア」では、実務で培ったブログ構築のテクニックとデザインのコツを発信中。
あなたのブログを魅力的にアップデートして、一段上の見せ方を目指しましょう!

PAGE TOP